About 〜NPO法人「えこお」とは〜
設立趣旨
めまぐるしく変わる社会状況の中で、物質的には豊かになったものの、一方では、人間関係が希薄になり、心の問題が大きく取り上げられるようになってきました。誰にでも等しく与えられた心をどう育てるのか、問われています。ほんものの文化・芸術にふれ、感動する機会を重ねることは、豊かな心を育む上で、非常に重要です。特に、子どもたちにとっては、ほんものにふれたときの感動の体験は、心の糧となり、また、感動の場を親子で共有、または同年齢の友人、あるいは地域の異年齢の人たちと共有することで、感動がさらに深く広がり、互いの心にしっかりと刻みこまれます。また、子どもたちやハンディキャップをもつ人たちが、文化・芸術・スポーツを通して、他の人たちに感動を与える意からを持っていることを引き出す場づくりも必要だと思います。
我々は、いろいろな人たち(子どもたちはもちろん、ハンディキャップをもつ人たちも含め)が、感動できる場づくりを通し、皆が心を大切に生きられる世界を目指したいと考えています。そのことが、子どもたちの健全な育成や、地域の人たちの福祉につながることを願うものです。
目的
この法人は、男女ともに、世代を超えて、ほんものの文化・芸術・スポーツにふれ、感動する場創りを通して、青少年の健全育成を図るとともに、みんなが活き活きと生きていけるまちの仕組みづくりに寄与することを目的とします(定款第3条「目的」より)。
事業の内容
事業の内容・事業の種類
この法人では、以下の事業を行います(定款第5条「事業の種類」より)。
- 子どもたちの夢の実現に向けて、文化・芸術・スポーツ等でのほんものとの出会いの場を創り出す活動。
- 文化・芸術・スポーツを通しての様々な人たちとの交流事業(福祉施設、高齢者施設、学校、地域施設などにおいて行う)。
- 社会生活上、支援を必要とする人たちをサポートする技術の学習、および支援スタッフ・支援指導員の育成。
- その他目的を達成するための事業。
NPO法人「えこお」パンフレット(2017年2月版)


- パンフレット(外面・団体概要)(PDF形式)(6.1MB)
- パンフレット(内面・活動内容)(PDF形式)(14.6MB)
PDFファイルを閲覧・印刷する場合は、Acrobat Reader(無償)がお使いのPCにインストールされている必要があります。Acrobat Readerはこちらからどうぞ。
- 事務所の所在地が変更になっていますのでご注意ください(2019/01/01修正)
活動の広報紙〜「えこお通信」〜
日頃の活動を皆様にお伝えするため、2019年から広報誌を作成しています。
- えこお通信創刊号(2019年1月15日発行)(PDF形式)(201KB)
NPO法第28条の2第1項に規定する貸借対照表の公告について
- 準備中です